コンテンツへスキップ
メニュー

メインメニュー

  • ホーム
  •     会員ログイン
検索

DeepServer

BBWareHouseGroup

ホーム » 家庭菜園 の アーカイブ

カテゴリー: 家庭菜園

プラリペアでプランタを修理しました

投稿日2024年11月10日2024年11月10日コメントをどうぞ

先日うっかりプランタ上部の棒を固定する所に足を引っかけてしまい、プランターが壊れてしまいました。 壊れた部品!?壊れた箇所は割れたものの全てそろっているので、くっつければ良いだけです。 外に置く物なの 続きを読む…

カテゴリーDIY、家庭菜園、自分メモ用

根くい虫(こがね虫の幼虫)

投稿日2024年8月26日2024年8月26日コメントをどうぞ

きゅうりがいきなり枯れました。土を掘ってみるとコガネ虫の幼虫がゴロゴロといました。 こいつを1匹見つけると土の中には大量に発生してます。 これに効くのは「オルトラン」です。 2024.8 \936- 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園、自分メモ用

ウリハムシ駆除

投稿日2024年8月3日2024年8月26日コメントをどうぞ

7月の終わりころ、「ウリハムシ」が大量発生しました。 やつらは、葉っぱを食いちぎっていきます。また、動きも早いのでなかなか駆除するのが難しい・・・ 今回、試した駆除方法をログとして残しておきます。 マ 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園、自分メモ用

水耕栽培をしてみた

投稿日2022年6月14日2025年1月7日コメントをどうぞ

以前、結婚式の引き出物カタログギフトに「水耕栽培キット」があったので、面白そうだから「水耕栽培キット」を選びました。届いた後、やってみようかと思ったものの、そのまま押し入れに眠っていました。 水耕栽培 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園、自分メモ用

アブラ虫の駆除

投稿日2020年7月24日2023年3月22日コメントをどうぞ

梅雨時でとかく害虫が付きやすい時期です。うちのバジルにアブラ虫が付きだしました。 アブラ虫が出す甘い匂いでアリが寄ってきます。アリはアブラ虫を天敵から守って共存関係を築いているそうです。 こんニャロー 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園

園芸用ハサミを研いでみる

投稿日2020年7月24日2023年7月4日コメントをどうぞ

100均等で芸用ハサミを購入しましたが、再度、買うとなると捨てなければ成らず地球環境によくないので研げば使えるため研いで磨いてみたいと思います。 同じく100均で砥石もうっているので、それも活用しまし 続きを読む…

カテゴリーDIY、家庭菜園

自動散水用ホースを自作する

投稿日2020年7月24日2021年12月4日コメントをどうぞ

以前の記事で「タカギ製の散水機」を紹介しました。   自動散水機は何年も使用していて非常に重宝しているものの、夏になると気温が高くり水を流す細いホースが黒いのためか?熱でホースの継ぎ目が緩くなって自動 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園

きゅうり

投稿日2020年7月24日2023年7月6日コメントをどうぞ

概要 四葉きゅうりは中国華北系の品種です。一般的なキュウリと比べ1.5倍ほどの大きさになりになりますが、25~30cm位までで収穫した方が味的にはいいでしょう。 白いぼ系キュウリで、表面にしわが寄り一 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園

スナップエンドウ

投稿日2020年7月24日2023年7月6日コメントをどうぞ

概要 エンドウ類は日当たりと水はけの良い土壌を好み、風通しの良い場所を好みます。 マメ科のなかでは寒さに強く冷涼な時期の栽培が適しています。 日陰になりやすい・湿度が高すぎる場所は向いていないようです 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園

安定的に発芽させる

投稿日2020年4月13日2023年7月4日コメントをどうぞ

プランタにそのまま種を植えると中には発芽しないものもあります。外が多少寒くても室内なら意外と簡単に種を発芽させられます。 用意するもの ・キッチンペーパ少々 ・サランラップ少々 ・水を少し貯められる容 続きを読む…

カテゴリー家庭菜園

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

検 索

ホームページ

QRコード

人気コンテンツ

バリスタを改造してAlexaと連携する1
バリスタを改造してAlexaと連携する2

自動カーテンを設置してAlexaと連携する

ラズパイにVolumioミュージックサーバを構築する
VolumioミュージックサーバをAlexaと連携する

VolumioミュージックサーバをAlexaと連携する2023年Ver

NVR510ルータのログをサーバーへ転送する
自宅電話の着信をメールで通知する
自宅電話の着信をLine Notifyに通知する

家庭菜園IOT

自宅でビールを作成する 2018年
自宅でビールを作成する 2019年(作成過程) 
自宅でビールを作成する 2020年(番外編) 

クロスバイク GIANT ESCAPE R3
クロスバイク GIANT ECAPE R3 追加装備

Linuxコマンド一覧
DOSコマンド一覧
覚えると便利なショートカット

Excelで便利技
Excel VBAを使った項目一覧

カテゴリー

  • batファイル
  • DIY
  • Excel
  • Linuxコマンド
  • Perl言語
  • PHP言語
  • Python言語
  • Rasberry Pi
  • Windows
  • シェル(sh)
  • スマート家電
  • パソコン全般
  • ビール作成
  • ラーメン
  • 写真加工
  • 家庭菜園
  • 自分メモ用
    • B-CAS
    • DOS
    • Linux
    • サーバー
    • 修理
    • 車
  • 自転車
  • 詐欺メール
  • 調理

最近の投稿

  • EXCITECH Biz 国内メーカー ビジネスリュック
  • らぁめん 赤ふじ
  • KING OF ROCK SHOW 88’s-89’s TURNING PROCESS
  • 自宅電話の着信をLine Notifyへ通知する
  • ずんどう屋 ラーメン 八王子中野町店

最近のコメント

  • CD Manipulator に パタパタ より
  • Raspberry Pi Zero W + Volumio 2 + PCM5102 に モッチー より
  • TestDiskで失われたパーティションをリカバリする に ハッピー より
  • H.VIEW HV-800G2A5 防犯カメラを試してみた に batcha より
  • H.VIEW HV-800G2A5 防犯カメラを試してみた に 依田正志(ヨダマサシ) より
Copyright © 2025年 DeepServer All Rights Reserved.
Catch Adaptive by Catch Themes
上にスクロール
  • ホーム
  •     会員ログイン