
バリスタを改造してAlexaと連携その2
前回の「バリスタを改造してAlexaと連携その1」でバリスタiでは敷居が高く難しかったので、ボタン仕様のバリスタ50を改造することにします。 結果、この改造でようやくAlexaと連携できるようになりま 続きを読む…
BBWareHouseGroup
前回の「バリスタを改造してAlexaと連携その1」でバリスタiでは敷居が高く難しかったので、ボタン仕様のバリスタ50を改造することにします。 結果、この改造でようやくAlexaと連携できるようになりま 続きを読む…
Amazon Echoを購入してから、どうしても行いたいのがこのバリスタを音声で操作することです。 朝、起きて 「アレクサ、コーヒーいれて」(自動でコーヒーを入れる) 男のロマンを感じずにはいられませ 続きを読む…
Boseホームページはこちら 概要です 関連する話ですがAmazon Echoで「アレクサ ミュージックサーバ付けて」とか・・・ お金をかけずに音声認識でミュージック再生がしたい!と色々と試行錯誤をし 続きを読む…
数年前から庭にゼニゴケが繁殖しだしました。 最初は小面積でしたが繁殖力が強くみるみる範囲を拡大させていきました。 このまま放置すると庭がゼニゴケだらけになってしまうので駆逐するべく、さっそく調べてみま 続きを読む…
手作りビールは市販のビールにないものを持ってます。 それは「酵母菌」です。 市販のビールは、通常「熱処理ビール」と「生ビール」に分けられます。 生ビールには生きた酵母菌が含まれていると思われがちですが 続きを読む…
記録として掲載します。 2019年の4月に購入しました。 ネット通販で3500円くらいです。 毎年、細いポールを組み合わせて四角くしてネットを張り、きゅうりなどの弦を誘引していましたが、強い風が吹くた 続きを読む…
ESCAPE R3をアップグレードする2 グリップ 純正のグリップはちょっと”ちゃちい”ので段差を超えると腕に衝撃がけっこうすごく来ます。その衝撃の蓄積で最近、肘がしびれてきてます。 こりゃ、たまらん 続きを読む…
東北震災の際に購入して通勤に使用していたブリジストンのビレッタ(下の写真)ですが走行5000km位乗りました。 ESCAPEを購入する切っ掛けになった話ですが、ビレッタが突如、走行中に「パ~ン!」と後 続きを読む…