MINISFORUM EliteMini HX90 レビュー

MINISFORUM EliteMini HX90 ミニpc AMD Ryzen 9 5900HX 8コア小型パソコン 32GB 512GB 2500Mbps LAN BT5.2 Radeon Graphics 2xHDMI 2xDisplayPort 4K@60Hz 4画面出力対応 5xUSB 1xUSB-C付き Windows 11 Pro 小型デスクトップパソコン

このパソコンを買った切っ掛けは、現在のメインパソコンが少々古くなってきたため、小型で高性能なパソコンを慎重しようと思い子乳しました。このPCは評価も高く、CPUの処理能力も現在世代では上位に入るくらい性能が良いらしい、また、グラフィックもオンボードでガリガリのゲームをしなければ行けるくらいです。動作音についてもFANが回転しても気にならないレベルという口コミでした。

持った感じは非常に軽いです。筐体はプラスティックで熱対策として回りはメッシュ加工してあるので外からの風は通るようです。CPUはAMDを最近、買ったこと無いのでIntelに比べ発熱等が大丈夫か?気になりましたが、元々ノート向けのCPUのため、発熱が少ないCPUです。なので大電力PCにあるFANから常に熱風がでているようなPCではないです。

唯一の欠点が前面にUSB3.0ポートが1つしかない事です。最低でも2つは欲しい所です。それ以外は概ね満足です。

\92,633円で購入

開 封


中に入っていた付属品です。

HX90(32+512)製品仕様

CPUAMD Ryzen 9 5900HXプロセッサー(8C/16T)
基本クロック3.3GHz
MAXブースト・クロック4.6GHz
キャッシュL2キャッシュ合計: 4MB  L3キャッシュ合計: 16MB
CMOS7nm
デフォルトTDP/TDP45W+
GPURadeon Graphics (グラフィックス周波数2100 MHz)
RAM&ROM2×16GB DDR4 3200MHzデュアルチャネル (SODIMM Slots×2) + M.2 2280 512GB PCIe SSD (2TB以内limit)
拡張ストレージ2×2.5 インチSATA HDD (SATA 3.0 6.0Gb/s)
ワイヤレス接続M.2 2230 WIFIサポート (WIFI6 RZ608、BT5.2 プリインストール) * RZ608がlinux非対応
有線接続2500M RJ45
ビデオ出力① HDMI (4K@60Hz)x2 ② DisplayPort(4K@60Hz)x2
オーディオ出力HDMIx2, DisplayPortx2 , LINE OUTx2
電源アダプターDC 19V

SSDの増設

内部にはSSDが2個入る箇所があります。

なので、2つのSSDを増設しました。

カバーを取る際は、底面の4本のネジを外します。s歩の内1本が長さが違うので外した箇所を確認しておきましょう。

4本のネジを外したらパネル四つ角の1つにコインが入る切れ込みがあるので、そこからコインか傷がつかないないにか?を刺して上に剝ぎるるように蓋を開けます。

蓋を開けてすぐの内部にSSDが2つ入るマウントがあります。双方のSSDにネジを2つづつ使いますが、ネジをはめるためには、両SSDの真ん中に足の短いネジが1つあるので、それを外すとSSDマウントが持ち上がるようになります。

で、持ち上げつつSSDにネジを付けます。

1つは安くて評価が高い「SUN EAST」のSSD2TBを購入しました。(Amazon 12,480円:2023/1/4)

フラッシュメモリに「3D Nand Flash」を使っています。

インターフェースは「SATA 6Gb/s(SATAIII)」です。

その他諸元です。

MTBF(平均故障時間):1,500,000時間

動作温度:0℃~70℃

保管温度:-40℃~85℃

TBW(総書込可能量):2TBの最大960TB

2つ目はCrucialの256GBのSSDです。こちらは、廃棄するパソコンより移植しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です